fc2ブログ

一期一会。

うどん蔵之介の出来事!

俺の秋鮭飯! 営業してます。

おはようございます!



本日も晴天なり〜♪この連休は本当にお天気に恵まれましたね〜 そんな連休も本日が最終日!はい今日も営業してまっせ〜

本日9/23も祝日(秋分の日)ですが営業しています!
    [11:30-15:00 17:00-20:00]




昨日は…
お昼の営業は11時開店と間違えられて来られたお客様が数組いらしゃり早めにスタート!いい感じでスタートしたものの… 12時を過ぎても13時になっても… 大惨敗。。。
仲良しの饂飩屋さんはどこも忙しそう… いきなり祝日営業はダメなのかな?

変わって夜は、夕方から予約のお電話が何軒も!お昼、惨敗だったので生地は沢山。17時開店からほどなく満席に!そこから怒濤のラッシュで終わってみたらお昼の来客数より夜の方がという珍事… 恐ろしいなSW。

お昼がそこそこだったら、夜に来られた最後の方のお客様に対応出来なかったと思うので、結果的には良かったと思っています。
祝日いきなり営業がダメな訳ではなく、お客様の需要がたまたま夜だったと考えて家路に(笑)

多くのお客様!ご来店ありがとうございました。




夜に盛況だったと云うことで、お酒もだいぶ入れ替わってます。
秋の味覚とともに一献!どっすか?





今日は仕込みも準備も楽だった(察してください)ので 『蔵之介流 炊き込みご飯 第二弾!』 をご紹介。
前回は舞茸を使いましたが今回は 秋鮭! です。

まずは秋鮭の炊き込みご飯ですが、一度、軽く塩をふって鮭を焼きます!
ほとんどのレシピ本やネットでは一緒に炊き込むと記されていると思いますが、私は焼きます。 IMG_4866.jpg

一緒に炊き込むと嫌な魚の臭いがご飯に移ってしまうのが嫌い。焼くことで香ばしさも加わり食感も変わります!

焼き上がった鮭の身をほぐします。この時になか骨があったら取り除いて下さい! IMG_4867.jpg

細かくほぐすより、少し大きめにした方が私は好きです!
切り身の量ですが、ご飯一合に対して一切れぐらいがちょうどいい感じです。

続いてご飯!お米を研いでうどん出汁に浸して30分それから炊きます。ご家庭の場合は市販の出汁パックで醤油などで調整してね!水分量は気にしないで規定量でスイッチON。
あまり濃い味にしない方が良いです。
そこに今回は しめじ をセレクトしました。一緒に炊飯器に〜 IMG_4868.jpg
注)ほぐした鮭の身は入れませんよ。

炊きあがったしめじ入りご飯に、ここでほぐした鮭の身を投入〜♪ この時にバターをひとかけ入れるとまろやかで美味しい隠し味となります。
全て入れ終わったら再び炊飯器の炊飯ボタンをポチッ!前回も説明しましたが、ほとんどの炊飯器には再炊飯機能が備わっています。二度炊飯は10くらいで終わり余分な水分が飛んでお米がふっくらします!炊き込みご飯の際は必須ですよ。

炊きあがったご飯にネギなど盛りつければ完成! 簡単でしょ。

IMG_4869.jpg  マジ美味しいよ〜


うどん屋なので今日も4合しか炊いてません!うどんのお供に是非(笑)




さあ〜 今日も強気で仕込みました!
お昼も夜もと行きたいですね。。。


本日も皆様のお越しを心よりお待ちしております(^O^)/








  1. 2015/09/23(水) 10:40:19|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<呑ん兵衛の皆様へ! | ホーム | 本日も営業してますよ〜>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://udonkuranosuke.blog97.fc2.com/tb.php/2453-2e3cd8e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

営業日カレンダー

2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

プロフィール

日々修行。一期一会。

蔵之介

Author:蔵之介

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する