おはようございます!
今朝は快晴です!昨日の雨もすっかり止んで気持ちよく晴れていますね〜 気温も上がりそうで朝から快適に過ごすことが出来ました。なんとなく春を感じるような… 天気同様に気持ちよく一日参りたいと思います!
さてさて、今朝はPCでブログ書いてます。
やっぱ快適です!今朝がたですかね Apple Watch の全容が発表せれました。私は買うつもりはありませんが、近い将来は時計からブログ更新なんてあり得るかもね。。。
昨日、こちらも発表させて頂いた
『3.11 復興支援イベント2015』 多くのお問い合わせも頂いてしまいました。
当日は席のご予約をお受けすることは出来ません。過去二年ともそうでしたが、多くの方々に参加して頂きたいと思っていますのでカウンター席ももしかしたら立食形式にするかもしれません。
今回はイベント自体のご案内が大変遅くなったので、どのくらいの来客数があるか見込みが付きませんので現場対応とさせて下さい。
通常メニューはございません。うどんは、この日限りの限定メニューの一品のみでございます。一品料理は数種類ご用意いたします。
以上、二点お知らせです。
さて、続々と食材も届いております!
今朝はこの野菜をご紹介いたします。
芹(せり)
鴨鍋を当店で頂いた方でしたらおなじみの食材ですね!
あまり家庭では食されないかな?この芹は、宮城県名取市の農家さんとお付き合いして送って頂いています。ブランド名で「仙台せり」っていいます。
鴨鍋を思いついた時に、この芹だけは使いたくてそれからのお付き合い。名取市というとあの震災でも甚大な被害のあった地域です。
今回のイベントでも個人的にどうしても使いたかった食材。もう旬は過ぎようか?という時期ですが、日曜日に農家さんにお話をして田んぼに入って送ってくれました。もちろんイベントの趣旨を理解して下さりお休みのところを… 三浦さん!大事に思いを伝えますね。
この芹は実は葉の部分よりも根っこが旨いんすよ!捨ててしまう方もいらっしゃいますが、仙台せりはここがポイントです。
根っこは田んぼに沈んでいる為、泥がついていますが奇麗に歯ブラシやスポンジで取り除くと…

今回もこの根っこの部分をもちろん使います!
野菜はこの芹だけ!ねぎも入れません。この芹の凄さも食べてみて感じて下さい!すげー旨いから。
もう一つ!
中目黒の「うどんsugita」の大将から電話を頂き、ブログを読んだので一品手伝わせてくれって!
「岩手の岩中豚で角煮を作って行くからよ〜」だって。嬉しいですね!気持ちが本当に嬉しいです。
当日は巨匠の「角煮」も一品料理に加わります!是非、期待して食べて下さいね。
やっぱ一人でやってんじゃないね。
みんなの気持ちを伝えるべく楽しみながらやろう!
さあ時間です。
本日も皆様のお越しを心よりお待ちしております(^O^)/
- 2015/03/10(火) 10:52:22|
- 蔵 Life
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0