長〜いことまた間が空きましたが、決して飽きた訳ではございません。(苦笑)
「大将!香川旅行記が途中ですよね?」と、まぁ多くの方に云われる云われる(>_<)
はい。書きますよ!書きますって。。。
時は7月24日。(笑)
前日の晩、『
寿司 中川』で豪勢にやってしまった我々は… ホテルの朝食を断り、変わりにレンタルチャリを借りて向かった先はというと、東京にも進出してきたこちら総本家!
『たも屋 本店』 場所は城東町といって香川に居た頃は
大変お世話に あまり足を踏み入れなかった場所。F地区なんてもいいますよね!
知人がこの8月より、この「たも屋」系列店で働き出すというのでホテルからも近かったので朝いちばん伺いました。
朝7時でも多くの方が食べに来ていらっしゃいました。近所の方というより場所柄、これから出勤の方ばかりですね!
もちろん ひやかけ を頂きました。特徴はセルフで薬味などは自分で丼の中に入れるのですがワカメや水菜などもありお得感ありあり♪ 麺もモチモチで個人的には好きなタイプ。東京の有楽町店もこのレベルだと脅威だわ(笑)

朝食を終え、ホテルに戻り荷物をまとめて子供達の待つ小豆島へ…
高松から小豆島へはフェリーで約1時間。高速艇なんてのもあり30分で行くことも出来ます!
実はこの日、事前にお話をさせて頂いていた小豆島の醤油蔵「丸島醤油」さんに家族で〜!
だいたい3時間程度の見学でしたが、見聞きすること全てが新鮮で興味深いことばかり。うちのチビ達は夏休みの自由研究も兼ねてましたので真剣(笑)
生憎、館内が撮影不可でしたので蔵内の写真はありません

*時系列が可笑しいですが、お盆に行なった「ひやかけ祭り」で使用した しょうゆうどん の醤油はこちらの蔵のモノです。
見学も終え午後は島遊び〜
息子は親戚のオジさんとまた船に乗って釣り。私と娘は島にある屋外プールへ!嫁は疲れたらしく家で休憩と別行動。
プールに行く前に昼食。
小豆島の観光名所「エンジェルロード」の向いにあるラーメン屋さん「
小豆島 醤ラーメン」で!

エンジェルロードとは潮の満ち干期で、対岸へ渡れる道が出現するっちゅうとこ。
10年前に来たとき、こんな観光名所あったっけ?
娘は看板の「醤ラーメン」

私は鰆の入った「岬そば」

娘のヤツの方が断然美味しかった(苦笑)
プールで遊び終えてオジさん宅へ。
この日がお世話になった小豆島の親戚の家、最後の夜。海の目の前の庭でBBQをすることに!
夕方とはいえ、真夏のBBQがこんなにも過酷なモノとは後で思い知らされた(笑)
でもね!午後、釣りに行った息子が釣り上げた魚や、香川ブランド!オリーブ牛などを中心に大盛況。


途中、ハワイか?と思わせられるサンセットも… マジ奇麗でした。
おっちゃん!おばちゃん!本当にいい経験、いい思い出をありがとうございました。
また来年も再来年も寄らしてもらわなホンマ~ (^O^)/
続く。
- 2014/09/04(木) 16:15:04|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0