こんちわ~ 今日二度目の更新です。
朝、書こうと思ったが時間が無くて書けないでいた日曜日のうどんツアーです。
『
おとといのブログ』の続きです。
小金井公園を後にして、向かうは清瀬!時間は12時半を過ぎてお腹もすいてきた。途中、ゲリラ豪雨にも遭遇しながら…
着いた~。もちろん行く前から予定していたお店『
手打ちうどん 福助』さんです。
今回、当プロジェクト→ 『
うどんスマイルプロジェクト』にも参加して下さりご挨拶かたがたお礼に。
お店にお伺いするのは初めてで、噂には聞いていましたが到着して『なるほど~さすが~』と店の前には、3~4組のお客様が列を…

それでもそれほど待たずに順番が!4人だったので最初は別々だったのですが途中、店内でうどん待ちしている間に一緒に食べれるようになりました。
店内には嬉しい事に、こんな張り紙も!

そして、そして注文したのは
白と田舎の合い盛りうどん(大)この日は、手前の白うどんが『さぬきの夢2000』奥の田舎が『農林61号』で製麺された麺でした。
面白い事に、つけダレが選べます!ごま、肉汁、坦々など、まだまだあったような…私は肉汁!隣の息子はごまをチョイス。途中、交換しながら・・・ありがたい事に途中で『ごまダレに自家製ラー油を入れてみな!』と嬉しいはからいで坦々に変更して食べさせて頂き幸せ~のひと時でした。
そして、一番印象深かったのが
『接客』女性店主ならではの気配りと気持のいいサービス。ただ食べてばかりじゃダメですね勉強になりました。
相沢さんご馳走さまでした。久しぶりに武蔵野うどん(田舎の方)を食べワシワシ系の良さを再確認出来ました!本当に旨かった~
さて、帰るかな~と思ったのですがココまで来て帰ったと聞いたら、あの大将がうるさいので再び家とは逆方向へ…着きました東村山!閉店ギリ。もし閉まってても開けてもらいますが(笑)
野口製麺所すかさず大将に挨拶!『福助さんで旨いうどん食べて来たから、あんまり要らないよ~』と(笑)
すると『営業妨害!帰れ~』と言いつつニコニコ嬉しそう。
嫁さんと私とで二杯。子供はラムネ!を頂く事に。もちろん注文は9月のチャリティーうどん!
盛岡冷麺被災地の食材をふんだんに取入れた、大将力作の逸品です!
三陸わかめに加え、岩手産の小麦粉で練り、自家製のカクテキ、チャーシュー、庭で取れた梨と牛骨から取ったという透明なダシ。やり過ぎだろ~と突っ込みを入れながら。。。しかし満腹にも関わらず、嫁も私も一瞬で完食。
大将!旨かったっす。欲をいえば奥さんにチャリティーうどんの説明ちゃんとしておいてよ!それと、ラムネのビー玉を二人が恨んでましたよん。あのおっちゃ~ん!ってね(笑) 閉店間際にご馳走さまでした。プロジェクトも今からが本番!頑張ろうね~
てな具合で久々の連食で、帰ってからは夕ご飯も食べずに世界陸上の世界新を見ながら夢の中へ…
- 2011/09/06(火) 17:33:41|
- 蔵 Life
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0