おはようございます!
昨日はブログをお休みしてしまい、すみませんでした。
ここ数ヶ月、このブログの事も本当に良く考えるようになりました。今日のこの更新で、991回目。営業する日はほとんど毎日書いて来ました。ただ、ここ数ヶ月、毎日毎日と同じ内容のような…気持ちが入ってないような…朝の時間内で、やっつけ仕事になっているような…と。
こんな気持ちで書いたブログ。読む方にも間違いなく伝わるし、読んでも楽しくないですよね。そう思うとパソコンの前に座るのが嫌になったりもします。
昨日、常連さんより『今日は更新なかったね?ここまで続けて来たのだから・・・』や、お昼のお客様も『更新が無かったので休みかと思ちゃいました・・・』本当に申し訳なく思うのですが…
自分が伝えたい事、発信したい事を毎日、書くと言う事が何だかプレッシャーの様にも感じて来ました。
また、愚痴ちゃいましたが…。今後は、書きたい時に伝えたい時に自分の気持ちに正直にパソコンの前に座ろうと思います。
今日も一日頑張ります!心を込めてうどん打ちます。
- 2010/11/09(火) 10:15:55|
- 蔵 Life
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
やはり更新ないこと、気にしてる人が多かったでしょう。
忙しい日や気乗りがしない時には、一言でも良いので、書いてあると「今日はやってる」と分かります。
提案:ぜひ女性の感性で、奥様にも週1回でも書いていただけると(例えば、水曜日だけとか)、読者としても楽しい。
- 2010/11/09(火) 10:38:56 |
- URL |
- Caolila #-
- [ 編集]
毎日ご苦労様です。 毎日の更新は確かに大変ですね。 しかし、このブログは実に多くの方に支持されている様子が良く伝わります。 かくゆう私も毎日、うどんネタではやはり、気が重くなります。 ですのでしばらく前から、自分の行動を中心に色々な記事を書くことにしました。 紀行文あり、まわりの環境のものもあり、そんな中で生活している自分の作る物にお客様が反応していただけるなのら、それも良いのかと・・・。 お店ネタ以外も結構おもしろい(先日の野球のドラフトネタは最高に受けました(笑) ので、もっと気楽にお書き下さい。 書けないときは書かない。 これも長続きする秘訣では?? がんばってね。 数少ないおいしい讃岐うどんが提供できる人なんだから。
- 2010/11/09(火) 13:10:03 |
- URL |
- UUK城西支部 #-
- [ 編集]
Caolila さん
ありがとうございます。気長に気軽に気楽にいきます。
提案の嫁さんは120%あり得ませんね。このブログ自体否定的ですので(笑)以前、言われていた何処かの女将さんの話をしても、私には関係ないし興味もない…と。まあ夫婦で同じブログ書くのも嫌ですしね。
- 2010/11/11(木) 10:09:39 |
- URL |
- 蔵之介主人 #-
- [ 編集]
UUK城西支部 さん
ありがとうございます。ちょっぴり涙ぐみました(笑)!
確かにネタ探しも大変なんですよね~書いてる人にしか分からない苦労…。嘘は書けないし、大げさにもね。店以外のネタ探しに目を向けていきます!
何言ってるんですか!数少ないのはあなたの方でしょ~。お互いに頑張りましょうね!
- 2010/11/11(木) 10:14:06 |
- URL |
- 蔵之介主人 #-
- [ 編集]
こんにちは。
僕もほぼ毎日書き続けていますが、やはり何度も、書くことの意味や、書き続けることの大変さなどについて考えました。そして何度も止めようかとも思いました。
でも、僕は、自分の足跡を残したいから書いています。
ブログはお金のかからない販促ツールでもあるとおもいます。
ブログのタイトル「一期一会」とてもいいと思います。読者の一人として、細く長く続けていって欲しいと思います。
- 2010/11/11(木) 11:11:54 |
- URL |
- 笑門の店主です。 #-
- [ 編集]
笑門の店主 さん
笑門さんのブログを初めて読んだのは香川の修業時代。
自分の生まれ育った地で、自分が志している讃岐うどんと真剣に向き合い、取り組んでいる様子に感銘を受けて私も自分で店を開店したら、絶対に始めようと決意させて頂いた。
改めて情けない自分がここに居ます…。
店がうまくいってる、いってないで書きたい書きたくないの感情が出て来る訳ではなく、上手に言えませんが素直にパソコンの前に座れないのです。
自分の足跡。良い言葉を頂きました!もう少し時間をかけてゆっくり考えます。
- 2010/11/13(土) 16:00:33 |
- URL |
- 蔵之介主人 #-
- [ 編集]