おはようございます!
今朝は曇り。昨日のギラギラした灼熱の太陽は雲に隠れています!これでも過ごしやすいと感じてしまうくらい、昨日は暑かった。
予報通りの36℃を都心で記録したそうです。高校野球も各地で予選が始まりました、スポーツする方も水分取って休むとき休まないと… ひと昔の気温とは訳が違ってきていますよね。気を付けてください!
さてそんな猛烈な暑さだった昨日は…
なんとなんと!ものすごい忙しさでした。特にお昼は多くの方が外でお待ち下さり、本当に感謝!感謝の思いでした。
夏がうどん屋さんいちばん忙しい… なんて以前もこのBlogに書きましたがまさに。
閉店の時間まで途切れること無く、多くのお客様にご来店頂きました。
変わって夜は少し寂しかったかな… まあそう上手くは行きませんね!
暑い中、ご来店ありがとうございましたm(__)m
さて昨日、少し書きました「讃岐そうめん」のお話です!
香川県小豆島。行かれたことありますか?映画「二十四の瞳」の舞台にもなった瀬戸内海に浮かぶ小さな島です!
オリーブ、醤油、佃煮、胡麻油そして素麺が五大特産品と云われています。
その素麺を今回使用します!
実は嫁の叔父さんは3代続く、この小豆島素麺を作る職人さんなんです。
私も結婚して何度も島に遊びに行かせて頂きました。もちろん讃岐に修行に行くもっともっと前からね!
この叔父の製麺所も今期で最後。後継者問題で… 讃岐のうどん屋さんと同じです(涙)
小豆島素麺の最大の特徴は、麺を延ばすにあたり素麺は油を使います。たいていの素麺は菜種油を使用しますが、この小豆島素麺は島の特産品でもある胡麻油を使うところ。
素麺を食べて、油臭を感じたことありませんか?胡麻油を使うと嫌な油臭はいっさい感じません。逆に小麦の風味を感じることが出来る!そう讃岐うどんに近いのです。
毎年、最高の素麺を送って頂いていて、何とか皆さんに紹介出来ないか?と考えていたのですが…
今期で最後と云うことでね。私なりの表現で紹介したいと思いました。もちろん乾麺です!いろいろ意見もおアリかと思いますが、まず家では食べれない素麺を目指しました。職人が違えば饂飩と同じように素麺も違うのです!是非、味わってみて下さい。
「手打ちきしめん」 今回はつけ麺のみのご提供となります。
「讃岐そうめん」 ひやかけスタイルでのご提供です。
*来週より8月末まで夜営業のみで事前予約にて承ります。(お一人からOKです!)
ではでは本日も皆様のお越しを心よりお待ちしております(^O^)/
- 2016/07/08(金) 10:58:45|
- 蔵 Life
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0