おはようございます!
今朝は冷たい雨の一日のようです。気温も10℃ちょっとまでしか上がらず寒い寒い一日ですね。
三連休明けからこの天気は… まあしっかり働きます!
昨日はブログもろくに書くことが出来ず申し訳ございませんでした。
さてこの三連休は…
土曜日。連休初日でとてもいいお天気でしたね!行楽日和とはまさにこの日の天気のことを云う そんな一日でした。
出足こそ悪かったですがトータルでいい営業となりました。夜も家族連れから会社帰りの方と様々… 多くのお客様ありがとうございました。
中日の日曜日。普段と変わらずに買い出しに行って仕込み!翌日の「しっぽく祭」の野菜の切り込みや下準備に出汁も引きました~ 半日仕事のつもりがまさかの一日仕事… “かけうどん”だけで営業するのとは訳が違い、仕込む量も半端ではありません。頭で予想していた以上、やらなきゃいけないことだらけで一日終わり。。。(>_<)
昨日の「しっぽく祭」。開店前からお客様がお待ち下さり順調にスタート!準備は殺人的でしたが営業中は楽ちん。二種類のしっぽくを用意しましたが、盛り付けも簡単なのでオペレーションもスムーズ。暇な時間帯もありましたが多くのお客様に楽しんで頂けたと思っております(^O^)/ ご来店下さったお客様ありがとうございました。
これで今年は、GW、お盆、数回の祝日と限定メニューで営業してきたイベントは終了です!
まだ年は終ってませんが年頭に、「お酒の会」と「限定メニュー祭」を今年はやる!と決めて望みました。
「お酒の会」二回(而今、凱陣)は自分の思い画いた通りに、他にはない蔵之介らしい酒の会が出来たと思っています。来年も続けられたら。
そして「祭」の方は、当店は讃岐うどんの看板を背負っています。関東ではあまり馴染みのない「ひやかけ」だったり「しっぽく」というメニューを!と今年は思っていました。当店なりのアレンジを加えた面も多々ありますが、少しでも讃岐の味をお伝え出来たら… なんていう漠然とした気持ちが。
開業年の冬に「しっぽくうどん」を「鶏と野菜の煮込みうどん」というメニューで始めた自分が今でも恥ずかしく、なぜあの時「しっぽく」で行かなかったのか。何の為に讃岐うどんの看板を背負っているのか?何の為に讃岐で5年も修行してきたのか?ってね。
長くなってしまいましたが、今年はそんな思いをほんの少しだけ払拭したいなと… 来年も頑張ります(笑)
12月から『しっぽくうどん』始まります!
さあ〜今日は寒いの で
「きのこあんかけ」 食べに来て下さい!

皆様のお越しを心よりお待ちしております!
- 2014/11/25(火) 10:50:59|
- 蔵 Life
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0