初日は親戚の家にお世話になり、島の温泉に案内してもらい夜遅くまで宴会…
二日目…
朝いちばんに伯父さんに船を出してもらい瀬戸内クルージング!
五人での釣果は…
26匹~♪ 
どうよ! 今が旬の瀬戸内のキス。大きいのは刺身でも頂けるそうです(^^)/
私は午前中のうちに島を後にして再び高松へ…
ちょうど昼時だったので高松の大好きなうどん屋巡り…
『上原屋本店』
『バカ一代』
『馬淵製麺所』朝から何も食べてないとはいえもうギブ… (>_<) やっぱバカ一が抜きに出ていた!
この後、公共温泉でひと休みして…
夕方向かった先は
丸亀〜 高松からJRに乗るのも何年ぶりかと思ったりもしたが、実は丸亀駅に電車で来たのは初めて。坂出で瀬戸大橋を渡り岡山へは何度か行ったが、その先の宇多津や丸亀は初めてでした。
ここで出迎えてくれたのはSNSで毎日のようにコンタクトを取っているうどん屋仲間の『純手打うどん よしや』&『SIRAKAWA』の両大将!
私の希望で魚が食べたいというリクエストに応えてくれ予約して下さった『
活魚料理 一徳』さんです!


見よ!この鮮度と奇麗な盛り付け~♪ 東京では考えられん価格でCPも最高!
旨いのは当たり前!こんな料理を前にうどん談議や今後の経営方針?! にも花が咲きあっという間の楽しいひと時…
このお二人とは今後、続くであろう我がうどん屋人生でも大きく影響をもたらしてくれるかな? って思ったよ(笑)
香川に勝手に遊びに行き、こんな風にもてなしてくれる友人に心から感謝です!
アニキ&ヨッシーほんとにありがとね!
この二日で既にバカンス気分最高潮の わ・た・く・し でした。 続く。
- 2014/07/27(日) 17:03:59|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
時は2014.7.20 約3年ぶりの讃岐への旅がスタート!
今まで陸路の新幹線で岡山→讃岐入り。空路の飛行機で羽田→讃岐入り。が定番でしたが今回は初のLCCを利用しての讃岐入り!そうですジェットスターを利用します。
今回の旅は、私の家族(嫁、子供二人)に加え嫁の両親も連れての大所帯。予算的にもLCCの利用となった訳です(^^;;
成田空港発が7:00ジャスト!30分前には搭乗手続きを終らせなければならないのがネックではありました。
今、振り返ってもこの成田までの時間との闘いが最大の不安材料でした。
夜明け前の4時過ぎに家を出発し順調に成田まで。車を近くの駐車場に預け、空港まで送迎してもらい搭乗手続きと至って順調。しかし、やっぱりギリギリで冷や汗も… まあこんなで珍道中の始まりです(^^)/

空港内バスラウンジから飛行機まではバスでタラップまで。
到着後、いつもお世話になっている
平成レンタカー さんで車を借りていざ〜!(讃岐巡りはこの平成レンタはマジおすすめ!)


くしくもこの日、中国・四国地方梅雨明けでピーカン♪ 東京よりでも暑くない。
両親も同行なので観光名所の『特別名勝 栗林公園』そして『屋島』を巡り、この旅初めての讃岐うどんへ…

高松の「手打十段 うどんバカ一代」さんへ。
今回の旅では “ひやかけ” を食べることを事前に自分に課していたので8割りのお客様が注文していた “釜バター”などには全く興味さえもたず(笑)
この写真を取り忘れ、翌日もう一度来て撮り直したのはナイショ… (^^;;
でもね!はっきり云います。この旅でいちばん自分が好きな“ひやかけ”は初日のココです!
マジ旨い。その後はフェリーに乗って親戚の待つ小豆島へ。

続く。
- 2014/07/27(日) 17:03:32|
- 旅行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0