fc2ブログ

一期一会。

うどん蔵之介の出来事!

旧騎西高等学校へ

書こう、書かなきゃと思いつつ…夏も終わるのでね。

8月16日(火)
お盆真っただ中の、午後3時ちょい前に到着。 高田馬場から乗り継いで1時間半くらいか?

写真  ひと言!めちゃくちゃ暑い。
埼玉県にあると言っても、関東でも最高気温が高いと有名な地域の館林や熊谷といった盆地に隣接。

この日、予報では37℃でしたが体感はそれ以上。


今回、この地に降り立った理由は…
福島第一原発のある福島県双葉町の住民の多くの方々が、震災直後にさいたまスーパーアリーナに一時避難され、その後、ここ加須市内にある旧県立騎西高等学校の校舎を利用しての避難生活を余儀なくされているのです。
震災当初は、1200人を超える方々が避難されたそうですが、現在は850人前後。自主的にこの学校のそばへ引っ越す方も増えて来ているそうです。
現在、双葉町の役所はこの学校内にありますので、離れようも遠くにも行けないのでしょう…

そんな850人の方々に、私達、うどんスマイルプロジェクトで何か支援出来ないか?と事前に担当者の方に連絡をして私とプロジェクトメンバーの野口製麺所の大将とで尋ねてきました。



さてさて
駅を降りて、まず思ったのが先にも書きましたが、いったい今日の気温何度あるんだ?
1000人弱の方々が体育館にでも避難生活してるんだったら、とんでもない事だな。と思いながら奇跡的にたった一台、ロータリーに居合わせたタクシーに乗り込み、いざ学校へ!

途中、双葉町と書かれたワゴン車などと行き違いながら数分で学校に。
まず目に飛び込んできたのは、無数の洗濯物。校庭と恐らく自転車置き場だったであろう場所を全て埋め尽くす数は、まさに異様で立ちすくんでしまう。間違いないココだ!

写真

校門の前で降りて、2階にある事務所まで…施設内は撮影禁止はもちろん『取材お断り!』の文字が入口ドアに大きく張られていたのが、とても意味深。
冷やかしや、遊び半分の気持ちでは来るなよ! と鮮烈に物語っていました。

事務所へつづく廊下には、多くの励ましの写真や絵、手紙などが全国から。そして一番驚いたのは町ごとなので役所の機能までこの学校内に。ハローワーク、税務相談所等と避難生活の中でも機能しなくてはならぬ、頼らなければならぬ機関がここに。
そして、元職員室であっただろう場所が現在心臓部となっている事務所でした。

担当者を待つ間も、無数の電話が鳴りっぱなし…職員の方々は住居相談?手続き?などの対処に追われている様子が、たった今、ここに来た私達でも感じ取る事が出来ました。ノートパソコンも何台あるんだろう?と思うほどです。

ほどなくして、食事担当者の方とお会いして挨拶と当方プロジェクトの説明。そして、支援の仕方等をお話しさせて頂き、元学食だった食堂へ案内して下さいました。

この食堂には、避難されている方々の為にパソコンが何台か置いてあり、恐らくですが皆さんインターネットなどを閲覧していたのでは?そいうスペースもあるくらい大きいです。

もちろん被災地とは違い、電気、ガス、給排水といったライフラインは問題なく通っています。
伺う前に『調理する器具が何もない。』とお聞きしてましたが、さすが元学食!大きなガス釜が2台あり、コレは使用可能との事で、うどん屋には願ったりの設備。

写真 (撮影は承諾済み)

問題といえば冷やす機能、冷蔵庫みたいな物は全くありません。しかし、被災地で炊き出しするのに比べれば、格段に設備が充実していますし、本来ならこちらが全て用意しなければならないのです。

担当者の方によると、現在三食すべてがお弁当… あたたかな心のこもった物や、この日のような暑い日には冷たい食べ物が本当に喜ばれると聞きました。最近は自主的に、生活者自身でお味噌汁を作っているそうです。
ただ800人を超える方々ですが、今は550食用意しても余ってしまう日もあるとの事。
考えてみれば、毎日毎日がお弁当… 苦しいですよね。

そんなこんなで色々とお話を伺い、私達に出来る事は食事を提供する以外にもあるのでは?と
現在、ボランティアの方が8名常駐。雑用から食事のお手伝いまでと、担当者の方は『とても助かっている!』とおっしゃっていたのがとても印象深い。
そりゃ800人以上の方を、職員の方々が居るとはいえ…助るに違いない。私達が伺った時も、夕食時のお茶を皆さんで沸かしていました。


今回、感じた事は半端な気持ち。もちろん最初からありませんが、プロジェクトメンバー全員で念入りに計画し気持ちをそろえて行かないと太刀打ち出来ない事。
食事の時間は約二時間。それを何グループに分けて提供!それでも一度に100人近くの方が食堂に取りに来る。果たして、うどん屋大将の頭数だけ並べても…いろいろ課題も見つかりました。

しかし、この秋には必ず!必ず。
  1. 2011/08/31(水) 16:16:58|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

自分への宿題。

おはようございます!

今朝は晴れ間もありますが、午後からは台風の影響で徐々に崩れてくるそうです。。。明日から明後日にかけては大荒れになるようですのでご注意下さいね。

そう言えば、去年の今頃も台風直撃で店の入口突き出している所に雨水が溜まりプール状態で雨漏りしたっけ。
防水工事をビル側にしてもっらたが不安にもなって来た。大丈夫か?


さてさて、8月もいよいよ最終日。明日からは9月です!
夏休みも終わりだね。31日まで宿題に追われていたのを毎年のように思い出します。

この蔵之介も営業時間が変更になります。
平日 11:00~15:00
土曜 11:30~15:00
【日曜・祭日】 定休日  
夜の営業は当面、お休みとさせて頂きます。

ここ数日夜の営業は、常連さんが連日来て下さりアドバイスやあたたかな言葉をかけて下さいます。
『人と人』『気持ちと気持ち』あんまり上手く書けないけれど…自分たちが決めた事が良かったのかな?これでいいのか?。。。 ふと逃げ出したくなる時も正直あります。 ダメですね信念もって進もう!

本当に皆様に感謝!

さあ!取りあえず今晩の営業で、夜は少しお休みを頂きます。
最後まで全力で行きますよ~ ばっちこ~い!
  1. 2011/08/31(水) 10:24:08|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

営業日カレンダー

2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

日々修行。一期一会。

蔵之介

Author:蔵之介

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する