fc2ブログ

一期一会。

うどん蔵之介の出来事!

明日でオープン半年!

明日で11月も終わり、今年も残りわずかとなりました。明日の営業をもって蔵之介がオープンしてちょうど半年になります。パチパチ!皆様のおかげで少しづつですが成長しております。今後ともよろしくお願いします。

最近、お昼に出歩く人が極端に少ない気がします。以前、あるOLさんが『寒くなるとロッカー室までコートを取りに行って食事に出ないとならない』と。こう寒いと会社から出るのもおっくうになりますね!大きな会社ですと社員食堂などがありますので、わざわざ外に出なくても食事が出来ますもんね。(納得してどうする!)
皆さ~ん!社員食堂も美味しいでしょうけれど、温かい蔵之介のうどん食べに来てください。お待ちしています。

今日はうれしいお客さんが!愛媛出身でお近くの会社に勤めているサラリーマンの方です。『東京に出て来てからこんなに美味しいうどんを初めて食べました。』『器も砥部焼なんですね!うれしくなります。』と、ありがとうございます。蔵之介には四国各県出身のお客様が本当に多いです。香川県以外あまり詳しくない私に、いろいろ四国の穴場を教えてくれたりもします。どうぞ今後ともよろしくお願いします。次は、宇和島のじゃこ天と愛媛の地酒をおすすめいたします!

  1. 2007/11/29(木) 23:45:31|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

うどんすき始めます!

今日はお知らせが一つ!
12月初め位から夜に 『うどんすき』 を始めようと思っています!
『うどんすき』というと香川では冬の定番!各家庭で家族そろって鍋を囲む。関東の人は、寄せ鍋にうどんが入って一緒に煮ている鍋、と勘違いしている方が多いのでは?
私が香川で教わったのは、関東で言う寄せ鍋の具材です。しかし、だしが大きく違い丁寧に取った『かけダシ』を使用します。うどんは具材と一緒に煮込むのではなく最後に鍋に残った旨味たっぷりのだしで頂きます。
蔵之介は店が狭い為、迷ったのですが・・・。蔵之介のかけダシが最近すごく評判がいいので、(おでんなど)重い腰を挙げる事にしました。一日一組限定!人数は2名~最大6名様まで!前日までに電話予約!夜の営業のみ!と言った制限を作らせていただきまして、この冬3月位までやってみようと思います。心も体も暖まりますよ!ご家族や、ご友人、会社の同僚の方々、などなどお誘い合わせのうえご来店お待ちしております。本当に美味しいですよ~!

お値段は、入れる具材を厳選して近日中にブログにて発表します!言っても鍋ですのでそんなに高くなりませんよ!乞うご期待。


  1. 2007/11/29(木) 00:06:23|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

帰郷して一年になりました!

今日は一年前のお話を!
去年の11月27日に私は、5年間の修行を終えて神奈川の実家に帰ってきました。その当時まだ高田馬場に出店するとは思ってもいませんでした。今いる蔵之介のビルさえ建っていません!帰ってきた時には気になる物件もあったんですが、いろいろな事情であきらめたりもしました。本当にこの一年振り返ってみるといろんな事がありました。お店を出店するという事がこれほどエネルギーがいるのかと思いしらされましたね!大変な時や忙しい時は時間が早く感じるのですが、この一年振り返ってみると、とても長かったし辛かった!
今は、おかげさまで順調に歩き出していますが・・・。
銀行さんとの話合い、両親との生活の話、新規開店のセミナー、融資先との交渉、仕入れ先探しと値段交渉、店舗デザインの打ち合わせ、不動産契約、まだまだ思い返せばいろいろとあります。美味しいうどんを作る為に関係のない事がとても多かった。

なんで今頃にこんな話を・・。と実は丁度一年遅れて修行を終えて巣だっていく仲間がいるんです。彼は、私より早くからうどんの修行に入り何年居たんだろう?7~8年修行したのかな、腕はピカイチです!今回はれて故郷の宮崎で開業予定との事で、昨日来た師匠も喜んでいました。『次は宮崎に遊びに行ける!』ってね。これからが本当に大変だけどがんばってね。本当に応援してるよ!

と、今日は長くなってしまったので終わりにします。明日もいい日になりますように!
あっ! 予約で来てくださった Oさんお団子ありがとうございました。夜食べるとまた太るよ!と嫁さんに言われたので、明日ゆっくり食べます。
  1. 2007/11/28(水) 00:01:03|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

師匠が来店!

いやぁ~今日はちょっとびっくりしたお話。
私の讃岐うどんの師匠でもある うどん本陣 山田家 の主人 山田 潔氏が突然お昼のピークに来店!いやぁびっくりした!なんの連絡も無くそれも香川から『いきなり来てビックリさせてやろうと思ってな!』と、こんな日こそ忙しく満席状態といきたい所でしたが暇でした。『こんな日もあるから商売は面白いんぞ!』心に響く・・・。最後にうどんを食べて『うまい!安心したこれなら大丈夫だ!』と空席の目立つ店内で太鼓判を!やはり少し悔しいし情けない。しかし、これも現実!忙しい日ももちろんありますが、こんな日を見てもらって良かった気もします。師匠の太鼓判を信じて明日もがんばります!

夜の営業は、お昼とは違い出足から好調でした。前半はうどん主体のお客様。後半はお酒と一品、締めにうどんのお客様。途切れる事無く多くのお客様が来店してくださいました。ありがとうございました。不調のお昼の営業分を挽回してくれました。

前文の師匠の上京理由は蔵之介の偵察では無く、数年前に本を出版した、その続編の依頼で東京に来たそうです。来年、夏から秋に続編が出るそうです!『お前の事も書くから覚悟しとけよ!』と最後に言われちゃいました。
短い時間でしたが、いろんなアドバイスや意見交換をさせてもらいました。本当にありがとうございます。どうぞお体に気をつけてお酒飲みすぎないようにね!またお会いする日を楽しみにしています。
  1. 2007/11/26(月) 23:59:52|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

地元に帰郷!

更新遅れてすみませんでした。

今、実家の神奈川に家族で遊びに来ている所です!昨日、お昼のみ蔵之介を営業し、片付け、掃除、伝票整理等々を済まして夕方に神奈川の相模原に向けて車で出発!いつもは一時間かからない距離。ところが大渋滞で結局実家に着いたのは夜になってしまいました。ラジオによると朝から何十キロ渋滞と行楽客の車が列をなしていました。いやぁ~本当に疲れた。こんな事なら電車にすればよかったな!出発の前にネットで渋滞情報を確認すべきですね失敗した。

今日は、朝から蔵之介にも来てくれた美容院に!髪もさっぱりして、親戚のおばさんの所へ誕生日のお祝いに、業務用スーパーで調味料などの買い物、テンポスバスターズ相模原店で兼ねてから欲しかった小さい寸胴(新品)を購入、取引先の酒屋さんにご挨拶、お昼ご飯は『麺工房 笑門』でうどんを堪能!美味しかった。充実充実!休みだけど分刻みの忙しでした。
そして、今日の夜は地元のお店で家族で食事するつもりでいます。元気があれば隣駅の町田で高校時代の同級生が営むバーに顔をだしたいな!
やはり地元に帰って来ると、久しぶりに会う人などでうれしい気分になります。また、来週から忙しい毎日、今を十二分に満喫しよう!
  1. 2007/11/24(土) 16:01:36|
  2. プライベート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

調子が悪くなってきた!

本当に寒くなりました。毎日、同じ台詞を書きたくありませんが・・でも寒い!蔵之介の店内は狭い事もあり換気がうまくいかない時があり、メガネのお客様が来店された時に曇ってしまう事があります。店内への吸気が少し足りないようです。工事会社には依頼しているのですが!
もう一つ調子が悪い物が!生ビールのサーバーです。一昨日に水漏れ、昨日は冷却しない、といった現象でサービスマンに来てもらって修理してもらったはずが・・・。今日も、生ビールの泡ばかり。泡ばかりと言う事は冷えてない証拠です!もちろんお客さんには出せません。幸い瓶ビールがあったのでなんとか対応しましたが・・・。連休前の今日の営業で大変ご迷惑をお掛け致しました。まだ数ヶ月しか使ってない新品ですので初期不良かな?機械ごと交換するそうです。

今日の蔵之介
お昼の営業は大盛況でした。皆さん今日がお給料日だったのでしょうか?いつも以上に天ぷら物が良く出まして、準備していたネタがほぼ完売状態で急きょ野菜などを切り込みました。外にも数組のお待ちのお客様、いつもは5~10分くらいで店内に入れるのですが今日は、席とお客様の人数が合わず20分くらい待たれた方も。本当にありがとうございました。

夜の営業は、連休前の営業にしては少し寂しかったかな。しかし、常連さんをはじめ最近よく来てくださる方などで賑わいました。こう寒いと熱燗がよくでます!蔵之介では燗をつける時は、ちろり(酒タンポ)にお酒を入れ、それをうどん釜へ。数秒で熱燗になります。ちょっと放っとくと大変な事になりますので注意が必要!

今月は寂しい日が多かった印象ですが、ここに来て盛り返して来ました。月末に向け明日もがんばります!明日は祝日ですのでお昼のみの営業です。皆様のご来店お待ち申し上げております。
  1. 2007/11/22(木) 23:56:22|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一歩踏み出して!

今日もいい天気でしたね!日中は昨日より気温が上がったのでは?しかし、帰りはとても寒かった!木枯らしが吹き付けていました。こんな日は、家に帰ってゆっくりお風呂にはいりたいもんです。私はシャワーで済ましてしまいました。
サラリーマンの方は明日出社すれば三連休!という方が多いのでは。いいですね!この時期はのんびり温泉にでも出かけ、美味しい食事したいな~!考えるのやめよ。

今日の蔵之介は
お昼の営業、出足も快調で11時半には店内満席。13時近くまで続きまして、その後はパラパラとお客様ご来店というお昼でした。ご来店くださったお客様ありがとうございました。
昨日ほどではありませんが、先週の事を考えると少しずつ上向きに。

夜の営業も出足快調でした。通常通り17時開店!間もなくして常連さん、次いでお二人さん、三名さん、と続き18時前にほぼ満席状態!この時間に忙しいのは初めてです!
やはり、店内が込み合っているとお客さんもドンドン入って来てくれます。店内が空っぽだとお客さんも『美味しいのかな?』と疑問に思い一歩がなかなか踏み出せません。逆の立場で私も、全く店内にお客さんがいないお店には初めてでは入りにくいものです!
勇気を出して、一歩踏み出してみてください。今度、私も気になるお店をみつけたらお客さん居る居ない関係なく踏み出してみよ!
その後は、お昼同様でパラパラとお客様。夜も多くのお客様ありがとうございました。

それでは今日はこの辺で!おやすみなさい!
  1. 2007/11/21(水) 23:54:58|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

つけ麺は量が多い!

今日も寒かったですね!っていつも同じ書きだしじゃん!!
今日のお昼に、お店の近くに出来たラーメン屋さんで食事してきた。その名は『こんぺい』さん。先日、ここの大将が蔵之介にも食べに来てくれていたので、ご挨拶を兼ねて 野菜入りチャーシューつけ麺 を頂いて来ました。まず、麺お量に驚き!近くの行列の店『べんてん』さんもすごい量ですがここもすごい!
ラーメンに詳しくないので・・。今はやりの?つけ麺はみんなこんな量の麺なのかと?嫁さんは『雑誌に良く出ている有名店よりも美味しかった。』と、なんにせよご近所さんですので今後ともよろしくお願いします。日本一のラーメン激戦区、高田馬場でがんばってくださいね!
高田馬場にはラーメン屋さんはいくつあるのだろう?なんか香川のうどん屋さんの数と似ています。道を歩けば必ず!といった具合が特に!

今日の蔵之介
お昼の営業は、オープン早々に常連さんの Tさんが、その後も続々続き久しぶりにてんてこ舞いのお昼の営業でした。多くのお客様、外でお待ちくださったお客様ありがとうございました。お昼の分として用意したうどんが、全て売れてしまい私達が食べる分が無かったので食事に出かけた訳でした。

夜の営業は、出足はそれほどではありませんでしたが、19時半ぐらいからパラパラと気が付けば満席!20時半に最後のお一人様でうどん売り切れとなりました。久しぶりに営業終了時間前に売り切れとなりました。夜も常連さんを中心に多くのお客様ありがとうございました。

しかし、この所忙しい日と、そうで無い日とが交互にやって来る感じで体力的にとてもしんどいです!
いやぁ~そんな事言ってられませんね!明日からもがんばるぞ!交互にやって来るという事は明日は・・・?おやすみなさい。
  1. 2007/11/20(火) 23:56:37|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

寒い!寒い!寒い!

今日も一段と寒い一日でした。12月下旬~1月初めの気温だそうです。今朝初めて、手袋、ニット帽、ダウンと完全フル装備で出発した私!駅に着くと似た様な格好の方が結構いました。冬本番になってきましたね。

本日の蔵之介
先週より寂しい日が続いていますが、今日はちょっぴり日差しが見えて来ました。こう寒いと温かいうどんの注文がほとんどで、そんな中でもお汁のかけダシ系がとても良く出ました。明日は、ちょっと多めに準備しないといけないかな?

夜の営業は、久しぶりのお客様や、最近よく来てくださるサラリーマンさん、多分初めて来てくださったお客様と月曜日にしては賑やかな営業でした。夜は昼とは違い、釜卵うどんや、讃岐ぶっかけ(温)を中心に良く出ましたね!先日からの『辛味大根のおしぼりうどん』も以前好評です!辛味大根が入荷しだい、また突然メニューに加えたいと思ってます。

香川では寒い時には郷土料理の一つ『しっぽくうどん』を食べて暖まります。このしっぽくうどんとは、大根や人参などの野菜類をかけダシで煮込んでうどんにかけていただく一品です。私の修行先でも冬になると人気メニューの一つでした。今後、蔵之介でも試験的にメニューに加えて行くつもりですのでお楽しみに!本当に暖まりますよ!

さあ今週も始まりました!元気よく明日もがんばるぞ!
  1. 2007/11/19(月) 23:56:38|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ブログ書くのがつらい!

今日は朝から少し曇り空!気温も低く肌寒く感じます。私は今日も早起きして出勤。今日は土曜日なので少しだけ生地の量を減らしました。

本日の蔵之介
いやぁ~今日も寂しいお昼でした。土曜日にお休みする事が度々あったので・・・。『定休日を早く決めた方が良いのかも』と嫁さん言われてしまいました。今までの数字からすれば土曜、日曜日の来客数が平日に比べると天と地の差があります。
私がお店を開く時、一番来てほしいお客様は週末の「お家族連れ!』でした。今の蔵之介では、とてもご家族を収容できるお店ではありません。今日も一組子供さん連れのご家族が来店してくださいました。狭い店、カウンター席になりました。3歳くらいの女の子かなごめんね高い椅子で。店主としては、週末営業をしたいのですが結果が伴いません。こんな決断も出来ないなら経営者失格かな?ちょっぴり考え込んでしまいます。

夜の営業は、はっきり言って寂しい営業でした。最低の数字ではありませんが、蔵之介も開業して半年近くこの結果はとても考えさせられますね!とても落ち込みます。

こんな日はブログを書くのも本当につらい!皆さん今日は勘弁してください。

明日は蔵之介お休みです。また月曜日からがんばりますね!



  1. 2007/11/18(日) 00:11:20|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東京冬バージョン!

今日は寒かったですね!いよいよ冬到来ですかね?明日の朝は今日より冷え込むそうです。

今日は、うどんのお話を少し!
こう寒くなると通常通りうどんを製麺する事が難しくなってきます。気温がさがり、湿度もさがり、熟成も遅く、空気が乾燥していると生地もすぐに乾く、とまだまだいろいろあります!そこで本日、いつもより早く店に行きうどんを練りました。いつもより早く作業をすればそれだけ熟成時間が稼げるという理由からです!店によっては前日に次の日の分を製麺する所も少なくありません。しかし、次の日が晴れか?雨か?気温が高いか?低いか?ある程度の予測はつきますが本当には分かりません。特に湿度が重要です!蔵之介ではその日に使ううどん生地はその日に製麺する事にしております。朝早く出勤になりますが、その日最高のうどんをご提供したい思いがありますので!私の修行したお店でも同じ様にしています。(うどんの製麺する量は比べ物になりませんが!)
話をもどして、オープン当初の6月は東京は梅雨!予想を遥かに超えたジトジト。あの頃と比べると今は湿度計の針が30%以上違います。同じ様にうどんを作れば皆さんもおわかりだと思います。
今日のうどんは、加水や塩分濃度といった専門知識もありますが、東京の冬バージョンとして私自身も納得のいくとても良い出来でした。熟成をじっくりゆっくりする事でもちもち感とコシの両方を兼ね備えています。今後も、今日の結果をふまえ早起きしてがんばるつもりです。

今日の蔵之介
お昼の営業は、うれしい事に多くのお客様で賑わいました。12時以降ほぼ満席状態が閉店時間まで!ありがとうございました。

夜の営業は、常連さん、初めての方と出足は遅かったが後半に盛り上がりました。最後のお客様が21時20分にご来店。そこでうどん売り切れとなりました。夜も本当に多くのお客様ありがとうございました。(昼、夜ともに来店してくださった Tさんありがとうございます!)

明日は今週最後の営業です。今週は寂しい日もありましたが、思い出深い日もありました。今後の蔵之介をどうぞ応援お願い致します!明日も早起きなのでおやすみなさい!
  1. 2007/11/17(土) 00:00:55|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うどん完全制覇です!

今日もいいお天気でしたね!開店時、のれんを掛ける際に空を見上げると雲一つない青空が広がっていました。なぜだか得した気分に。明日から東京は寒くなるそうです!皆さんも風邪などにご注意ください。風邪予防には紅茶でうがいするのが一番だそうです!(私の薬屋の母より)

今日の蔵之介
昨日、復活なんて大きくブログに書いてしまったのが少し恥ずかしい結果となりました。まだまだ、完全復活とはいかないようです。今までの来るべき時間にお客さんが来ない・・・?けれど昨日みたいに多くのお客さんがドット来てくださる日もまたある!あまり深く考えない様にしよう。雨の日もあれば今日の様に雲一つない晴天の日もあります。今、出来る事を精一杯やろう!美味しいうどんを作ろう!

夜の営業は、うれしい出来事が!先日ブログでもご紹介しました、もうすぐ蔵之介のうどんメニュー完全制覇のお客様の話!蔵之介には讃岐ぶっかけ(温)(冷)をそれぞれ一つと数えると14種類のうどんがあります。そのすべてを制覇してくださいました。最近の辛味大根のおしぼりうどんまでも含まれます。全15種をここ二ヶ月くらいで制覇してくださいました。完全制覇の後、『一番美味しかったうどんは?』と尋ねると『今日、食べたかけうどんかな、最後なのである程度想像出来る味かなと思いきや美味しかったです!』と、蔵之介のうどんメニューの中で一番安価な『かけうどん』!!職人として一番選んでほしいうどんです!本当にありがとうございます。心より感謝いたしております。

今日は一日を通して多くの事を学んだ気が致します。数字的には良い結果ではありませんでしたが、私にとっては忘れられない営業日でした。明日も良いうどん作りますよ!


  1. 2007/11/15(木) 23:57:26|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お昼復活!

今日も朝からいい天気!最近、通勤の際に電車内で本を読む事にしている。始めはスポーツ新聞を読んだのがきっかけでした。たった15分足らずの車中!活字を読むと何故か眠気がさめて不思議な活力みたいな物が湧いてくる。携帯をいじったり、音楽を聞いたりしたけれどいつも眠気には勝てませんでした。経営者のはしくれですのでビジネス書などに今ハマっています!

今日の蔵之介
お昼の営業は、昨日の悪夢を思い出すかの様に出足も良くありませんでした。12時近くになりお客様が次々とご来店!気が付けば13時過ぎまでほぼ満席状態。外で数組のお客様!本当にありがとうございました。たった一日でこうも違うものかと?しかし、お昼復活!ここ最近にない来客数でした。ありがとうございます。

夜の営業は、開店のため外にのれんを掛けに!そこに一人の女性客。いつもお昼に来てくれている方でした。『もう開けますか?」と、はい開店ですと。その後も次々とお客様!あれ~どうした?ほとんど女性客で19時過ぎまで賑わいました。女の方なのでうどん中心のご注文!たしかに最近お昼は、男性客中心!女の人は特に狭い店内一人では食べづらい環境かも・・・。夕方、仕事帰りに寄ってくださっているのかな?
しかし、20時台はサッパリの日でした。いつもはこの時間帯が夜のピークなのですが・・・。商売はよくわかりませんね!

営業終了後、明日に解禁のボージョレ!酒屋の付き合いで数本入荷したので嫁さんとワインで乾杯!うどん屋でワイン?うどん屋にワインオープナーが有ったのも奇跡です。まあボージョレですのでイベント感覚でいただきました。

そうそう!ボージョレ以外にも新入荷したものが!友人の実家がわさび農園を営んでいるので美味しいわさびの葉漬けとその他いろいろ送ってもらいました。
やばい!本当にうまい!日本酒好きにはたまりません!明日よりボージョレと共に蔵之介にて解禁いたします!それではまた。
  1. 2007/11/15(木) 00:24:38|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

情けないお昼の営業!

今日は朝から秋晴れ!いい天気だしお客さんもたくさん来るかな~と思いながら準備開始!

今日の蔵之介
お昼の営業は情けなかった・・・!天気とは裏腹に来客数最低タイ記録。このブログには隠さずに全て書く事を決めていましたのでちゃんと書きます。お客さんにも『あれ?今日はどうしたの?』と尋ねられるくらい暇でした。最近、お昼が不調ですねイマイチ波に乗れません!でもここで、くじける訳にはいきません!良いうどんを提供していれば必ず!
そんな中久しぶりのお客様もお昼に来店してくださり『美味しかったよ!」と一言。今日ご来店くださいましたお客様ありがとうございました。

夜の営業は、昨日ご紹介した『辛味大根のおしぼりうどん』が好評で今日も完売!お昼とは違い夜のお客様が本当に増えて来ています。オープン以来初めてお昼の営業よりも夜の営業の来客数が上回りました。皆さんありがとうございました。

ここで蔵之介流『辛味大根のおしぼりうどん』の詳しいご紹介!
*辛味大根をおろし、そのおろし汁と辛味大根おろしとを分ける。
*おろし汁を猪口に入れ、ざるダシと薬味(辛味大根おろし、ねぎ)を添える。
*うどんはもちろん冷たいざる!(温かいのは大根の旨味が消えてしまいます)
まずは、猪口のおろし汁でうどんを食べてもらい、その後お好みで辛味大根おろしやざるダシを加えて召し上がってください。
本当は味噌などを添えて出すそうですが、蔵之介のざるダシに味噌が合わなかったので!
本当に美味しいですよ!一度お試しください!

今日も一日、いろいろありました。明日こそお昼復活!夜このまま!がんばっていこう!
  1. 2007/11/13(火) 23:56:16|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

辛味大根のおしぼりうどん!

今日は今さっき帰って来たばかり!閉店間際のお客様、帰りの電車でトラブル。やっとこさ家に着きました。日付も替わってしまうのでとっとと書きます!

今日の蔵之介
お昼の営業は、全体を通して寂しいお昼でした。月間の真ん中は毎月の様に少し寂しくなります。なぜ・・・?最近、お昼のOLさんをはじめとする女性客が少なくなってきた気がします。明日は来てくれる事を祈って!

夜の営業は、19時過ぎまではこれまた寂しかったのですが、その後続々とお客様。ありがとうございました。四国旅行から帰って来たお客様や、久しぶりの常連さん Oさんご夫婦、お友達のKさんご来店と!ご来店くださったお客様本当にありがとうございます!


そうそうお知らせが!!
業者の方から、美味しい辛味大根をすすめられ試しに『おしぼりうどん』を作って試食してみた所とても美味しかったので、夜に突然メニューに加えました。そしたら即日完売でした。まだ少しだけ残っているので、明日の夜もメニューに載せますのでどうぞお試しください。

それでは遅くなったのでおやすみなさい。


  1. 2007/11/13(火) 00:01:39|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

少し元気のなかった営業でした!

今日は、朝から雨が降ったり止んだりでした。開店の頃には雨が上がりなんとか傘いらずですみました。帰る頃にまた雨が・・・・。なんだよ~!

今日の蔵之介
今日は日曜日なので昼の営業のみ!開店そうそう出足も良く初めてのお客様中心に多くのお客様にご来店頂きました。ありがとうごいざいました。
しかし、ほどなくしてパラパラと勢いがとまり、途切れる事は無かったもののちょっぴり寂しい営業でした。
ここ最近、土曜日、日曜日と元気が無くなってきました。近所の飲食店さんは、皆、日曜日お休みです!蔵之介はオープン当初より出来るだけ隔週ですが土日曜日営業してきましたが今後について考える時期かもしれません。私としては、初めてのお客様の多い土日曜日をこれからも続けたいのですが・・・?
今日は、常連さんも数組きてくれました。数年前まで草野球をしていた私、そのチームメートも子供を連れてきてくれました。どうもありがとう!また来てね!

そんなこんなで今日は終わりました。今週は、11月の真ん中です。一ヶ月でここが踏ん張り所です。明日からがんばるぞ~!

  1. 2007/11/11(日) 20:54:38|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おいしい天ぷら!

寒い!寒くなりましたね~!朝、布団から出るのが嫌な季節になってきました。皆さんもカゼなどにご注意ください。寒くなると、うどんの熟成が遅くなって生地自体が固く、ゆで上がりにも時間を要します。蔵之介には熟成庫といって生地を一定の温度で管理してくれる便利な冷蔵庫みたいな物があります。最近、この熟成庫の便利さを実感しています。店の入口、打ち台の後ろにあるヤツです!一年中、皆さんに美味しいうどんをご提供できるよう今後もがんばります!

今日の蔵之介
お昼の営業は、出足もよく11時台、12時台ともに多くのお客様にご来店いただきました。ありがとうございます!昨日、大盛況だった13時台はパタッと止まってしまいました。昨日、みんな来てしまったから・・・?今日のお昼は、天ぷらが良く出ました。讃岐天、野菜盛り、海老天、盛り合せと8割近いお客様がうどんと一緒にご注文くださいました。

夜の営業は、週末の夜という事もありお昼同様に出足がよく多くのお客様がご来店くださいました。そんな中、近くの大きな会社に勤めている Tさん。先日、名刺をいただきお昼に良く来てくださっていましたが、ここ最近夜にきてくれます。今日は早い時間にお一人で来てくださいました。『今日はゆっくり飲みたくて!」とお酒と一品料理を数点ご注文してくれました。その後、カウンターの隣に常連さんが!皆さんお酒も入りいい気分!多分、ゆっくり飲めなかったのでは?と。懲りずにまた来てください!
夜は、暇な時間帯もありましたが来客数はよい数字でした。皆さんありがとうございました。

明日は、蔵之介お休みです。天気も一日中雨!との事なので家でゆっくり休みます。それではおやすみなさい!



  1. 2007/11/10(土) 00:08:51|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

13時台が大盛況!

今日も朝からいいお天気でしたね!ちょっと昨晩、調子に乗って美味しい日本酒を飲みすぎました。朝の日差しがいつも以上にまぶしかったです!

今日の蔵之介
お昼の営業は、出足もよく開店そうそうからお客様!その後12時台はいつもより寂しく、課題の13時台に突入!しかし、今日はいつも13時台に来てくださっている方々が、お友達の方、同僚の方、後輩の方と次々に連れて来たくださいまして店内満席状態が閉店間際まで!ご来店ありがとうございました。課題の13時台も少し兆しがみえてきました。でも、今日これだけの方が来てくださると明日が怖い・・・。

夜の営業は、夜も出足好調で開店間もなくお客様!その後、パラパラと予約の Kさんと続きました。夜も多くの方が来店してくださいました。本当にありがとうございました。

最近、讃岐ぶっかけ(温)が男性女性問わずよく出ます!夏の暑い時期は讃岐ぶっかけ(冷)が注文の48%を占めていましたが、この時期は温かいお汁のかけだし系が大半だったのが急にぶっかけ(温)の人気が急上昇です!
もう一つ、生醤油(きじょうゆ)なましょうゆではありません!の(温)が裏メニューでこちらもよく出ます!蔵之介のメニューには生醤油うどんは冷たいのしか載せていませんが温かいのもイケます!私の好みですが生醤油(温)の場合はすだちは要らないかな?酸味がひつこい気がします!好みですけど。
皆さんも、讃岐ぶっかけ(温)、生醤油(温)をどうぞご堪能くださいませ!
  1. 2007/11/08(木) 23:49:19|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うれしい頂き物!

今日は、お客さんからのうれしい頂き物のお話です!

お客様は常連さんの Iさん。お酒にお詳しくビール工場やウイスキー工場などにも足を運んで美味しいお酒を見つけているそうです。その Iさんより、11月3日に福島県会津にある末廣酒造という由緒ある蔵で、町をあげてのお祭りが開催され参加されて来たそうです。その蔵で搾りたてのお酒(無濾過白濁色でにごりの様でいてスッキリ)とその他代表酒を数本、わざわざ蔵之介にクール便で送ってくださいました。本当にありがとうございます!

その Iさんが本日来店してくれまして、いろいろなお土産話や送ってくださったお酒について盛り上がりました。ちょうど常連さんの 日本酒好きSさんもいらっしゃったので皆さんで頂く事に!私はナメル程度でしたが今、このブログを書きながら頂いています!

頂き物だからでは無く、本当にうまい!四合ビンですが空いちゃう勢いです。

そんな夜盛り上がった今日の蔵之介
お昼の営業は、イマイチでした。日替わりで忙しい日とそうで無い日が月始めはあるようです!
夜の営業は、前文の通り大変盛り上がり、その他多くのお客様もご来店くださいました。本当に皆様ありがとうございます。

最近、夜の来客数が本当に増えてきていて、うれしい限りです。これからも蔵之介をよろしくお願いします。
  1. 2007/11/08(木) 00:06:40|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

充実の一日!

今日は雨の天気予報でしたが、朝ポツポツ程度で昼には太陽もでていました。天気同様、蔵之介の営業も大盛況でした。

今日の蔵之介
お昼の営業は、久しぶりのお客様!早い11時台に夜によく来てくださる常連さんの Oさんが何週間かぶりに顔を見せてくれました。今日の夕方から仕事でサンフランシスコに行くそうでその前に蔵之介のうどんを!と食べに来てくれました。ありがとうございました!仕事で海外なんてかっこいいですよね!どうぞお気をつけて行って来てください。
12時台に入りお客様の入りも加速し店内満席に!外待ちまではいきませんでしたが大変忙しい時間帯でした。13時直前にまたもやパタッと店内空っぽに・・・。昨日の嫌な雰囲気が・・。しかし、間もなくして続々とお客様がご来店してくださいました。多くのお客様ありがとうございました。12~13時のお昼休みの方と13~14時のお昼休みの方がいるようです。今後、13時からのお客様にもっと蔵之介を知ってもらわなければいけない。課題です!

夜の営業は、こちらも出足よく常連さんのご夫婦さん、初めてのお客様と続き、その後も予約のお客様、お昼に来てくださっていたサラリーマンの方と多くのお客様で賑わいました。最近、お昼のサラリーマンのお客様が夜に来店してくれます!お昼には飲めないお酒や一品料理などを注文してくださり『昼より夜のほうが良いね!』なんて言ってくださいます。必ず最後にはうどんも忘れてません!本当に皆様ありがとうございます。

今日、10月の集計が終わり毎月、昼夜ともに来客数、売り上げが少しずつですが伸びています。夜の営業に関してはオープン当初の倍以上となりました。本当に皆様ありがとうございます。今後も日々精進して美味しいうどんをご提供出来るよう夫婦二人がんばります!

  1. 2007/11/06(火) 23:54:00|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

少し寂しい今日一日でした!

今日、朝は絶好の秋晴れでしたが次第に雲に覆われ夕方からは冷たい雨が!秋の天気は変わりやすいと言いますが・・・。

今日の蔵之介
今日は一日を通して寂しい一日でした。お昼の営業は、11時台、12時台はまずまず。外でお待ちくださるお客様も!ご来店くださったお客様ありがとうございました。しかし、13時台に入るとパタット止まってしまい・・・。数組のお客様は来店してくださったものの・・。

夜の営業は、雨の影響か家路を急ぐ人?こちらもパラパラと数組のお客様。しかし、そんな寂しい日だからこそ、いつもお話出来ないお客様といろいろお話し出来ました。
先日のブログで、もうすぐ蔵之介うどんメニュー完全制覇のお客様のお話をしましたが、今日も来店してくださり、いろいろお話を聞く事ができました。残りメニューはかけうどんと海老天カレーうどんだそうです。ウチの一番安いうどんと一番高いうどんが残ってますね!是非達成してください!その時は気持ち程度のお礼をしたいと考えております。

別のお客様は、明日から四国にご旅行されるそうで、その前に讃岐うどんを!と来店してくださいました。何度か蔵之介には来てくださっている方ですが、是非本場香川の讃岐うどんの感想など聞かせてください。

また別のお客様は、先日うどん品切れで帰られたお客様です。今日は蔵之介を堪能してくださいました。神戸出身の方で、やはり関西の方はうどん好き!関西の名だたる有名店を教えてくださいました。お酒も大好きだそうで悦凱陣のオオセトをおかわりまでしてくれました。(先日入荷した凱陣の代表酒でオススメです!)締めにはぶっかけの冷!ありがとうございました。

こんな感じで今晩の営業が終わりました。お昼の営業ではお客様とお話する余裕がありませんが、今日の様に少し暇な夜ですとカウンター越しにお話する事が出来ます。大変参考になるお話やうどんついてのお話などなど、とっても興味深くうれしい気分になりました!

明日は、夜に予約も入っているので少し忙しくなるかな?天気と共にいい日でありますように!
  1. 2007/11/05(月) 23:55:20|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

天ぷらがよく出た!

今は、日曜日の朝です。昨日の夜は家族で食事に出かけて来まして、先週の10日連続営業の疲れと、大好きな日本酒があった為飲み過ぎてすぐに酔っぱらってしまい、そのまま寝てしまいました。更新遅れましてすみませんでした。

昨日の蔵之介
昨日は祝日(文化の日)でしたのでお昼の営業でおしまい!出足もよく多くのお客様に来ていただきました。天ぷらうどんが大変良くでまして、天ぷらの盛り合せも一気に9人前もほぼ同時に注文が入りました。うどんがゆで上がるまでに、天ぷら揚げなくてはいけないので必死でした!いやぁ~しかし、天ぷら物がよくでました。皆さんありがとうございました。

今日は蔵之介お休みです。また明日から元気に営業いたします。
  1. 2007/11/04(日) 08:27:13|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

忙しい夜の営業でした!

今日は朝から曇り空、午後には少しながらポツポツと雨が!なんかスッキリしない。

本日の蔵之介
お昼の営業は、ちょっぴり寂しい営業でした。12時前後に満席になりましたが、その後はパラパラと・・・。コチラもスッキリしない!しかし、ご来店くださった方ありがとうございました。

夜の営業は、ほとんど常連さんが来ませんで初めてのお客様とお昼に食べに来てくださるサラリーマンの方が中心でした。まず、常連さんの男性!週に2~3回来てくださっていつも違ううどんと一品料理を注文!もうすぐ蔵之介うどんメニュー完全制覇するのでは?ありがとうございます。完全制覇した時に何かサービスしますね!
そして、いつもはお昼に来てくださるサラリーマンの方、『今日は会社の同僚を連れて来たよ!』と、ありがとうございます。以前よりお酒のメニューが気になっていたらしく今日は、日本酒中心に飲んで帰られました。しっかり締めにお昼と同じざるうどんも!
今日は、一品料理が良く出ました。ここで今日の一品メニューをご紹介!

*鳥取大山地鶏焼き 530円
*合鴨のおろしポン酢 500円
*秋なすのしぎ焼き 460円
*モツ煮込み 430円
*うどん屋さんの出し巻き卵 400円
*ポテトサラダ 380円


の六品メニューでした。お昼の営業が終わってから仕込むのであまり品数が増やせませんが。今日はポテトサラダ以外全て完売に!! 最近、一品料理が大好評なのです。特にたまにする おでん は大人気料理です。次は火曜日頃の予定でいます。

是非、皆さんも手作りの一品料理食べに来てください。
明日は文化の日で祝日です。蔵之介はAM11:30~PM3:00までの営業です。それではまた明日! 
  1. 2007/11/02(金) 23:53:44|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

久しぶりの木曜日営業!

今日は朝はいい天気でしたが次第に雨降りに!最近、涼しくと言うか寒くなってきましたね!蔵之介ではTシャツで仕事しているのですが・・・寒い!私はうどん釜の前で仕事しているので良いのですが、嫁さんが・・・・。近日中に冬用ユニホームを考えて発注しなくてはいけない!

今日の蔵之介
お昼の営業、連日ほどの勢いはありませんでしたが、まずまずのお昼となりました。ご来店くださったお客様ありがとうございます。

夜は、ちょっぴり寂しかったが閉店の9時半まで営業する事が出来ました。前半は子供さん連れの方が二組、二組さんともに隣のマンションの方でした。その後、お一人で来てくださる方、男女それぞれ数組、初めての方も多かったです!皆さんありがとうございました。

そうそう先日、常連さんの Iさんより頂いたシュークリームめちゃうま!でした。したがって皆さんにもご紹介!銀のぶどうという所から販売されている品でその日に食さなければいけない一品でした。地方の方すみません。当日しか食べれないので地方発送してないみたいです!今までに、私が食べたシュークリームの概念を覆してくれました。特に抹茶の方美味かったですよ!クリームが生地一杯に入っています。是非皆さんも食べてみてください!

  1. 2007/11/01(木) 23:58:33|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日で10月終わりです!

更新遅くなりましてすみません!今さっき帰って来た所です。

本日の蔵之介
お昼の営業、連日に引き続き大変賑やかなお昼でした。久しぶりに外にもお客様が!昨日、一昨日の来客数には及びませんでしたが久々のお客様が多くてうれしかったです!皆様ありがとうございました。本日、早起きして昨日より少しだけうどん生地を増やしました。お昼の営業終了後でもまだまだ余裕がありました。

夜の営業、5時開店前に一組、蔵之介の前でお待ちのお客様!良く来てくれる若いカップル?さん、その数分後、サラリーマンのお二人さんと、おっ!出足好調!と思いきやその後数時間パタッと止まってしまいました。あれ?昨日までの賑やかさはどこへ?8時半くらいまでパラパラとご来店状況。9時少し前に良く来てくださるご夫婦さん、その後一名さん、また一名さん、二名さん、二名さん、六名さんと一気に店内ほぼ満席に!皆さん一度は蔵之介に来た事ある人ばかりである。そして最後に二名さん来店でうどん売り切れ!9時10分でした。今日も閉店までもたなかった・・・。
早く出て来て、いつも以上にうどんを用意していましたが本日もPM9:30の閉店まで営業出来ませんでした。でも、今日は充実感で一杯です!PM8:30以降いつも来れていなかったお客様がドドット来店してくれました。『待ってましたよ!』と言わんばかりでした。本当にありがとうございました。私の体力的に、これ以上に生地を増やす事は不可能かと思います。出来る限り今後もがんばっていきます!

今日で10月も終わり、蔵之介をオープンして5ヶ月が経ちました。東京でうどん屋をするのに3ヶ月保たない店が多くあると聞きます。まだまだ蔵之介も駆け出しのヒヨッコです。半年、一年と続けて行ける様にがんばりますね!
  1. 2007/11/01(木) 00:41:26|
  2. 蔵 Life
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

営業日カレンダー

2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

プロフィール

日々修行。一期一会。

蔵之介

Author:蔵之介

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する