今日、実家からもどりお店に直行!明日は今年最初のゴミの日。年末に出せなかった分の整理と明日から本格的に始める開店準備の支度に行きました。
その帰りに以前より行きたかった、讃岐うどんのお店!
東京麺通団に行って来ました。


ご覧の『ひやかけ(小)』『ねばたま(大)』の二杯!大人食いしてしまいました。お店はとても賑わっていて近くの超有名店のらーめん屋さんと肩を並べる行列でした。久しぶりに香川を体験した印象です!ぜひ皆さんも新宿に行った時は立ち寄ってみて下さい。最近、吉祥寺店もオープンしたとの事。値段も安価ですよ!
私的には『ひやかけ』の方が良かったかな?『ねばたま』は釜卵と納豆がイマイチ合ってない様な?途中で飽きてしまいました。(個人的意見です。)
今年のブログ目標!写真とうどん食べ歩きが一度に出来て満足です。そうそう!うどんも満足満足!
明日はダシを炊いたり、きつねのあげ、肉うどんの肉、カレーうどんのスパイス、包丁研ぎなどなど。蔵之介2008本格スタートです!新たな気持ちと初心を忘れず満身して行きます。
- 2008/01/04(金) 21:40:31|
- 麺 Life
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、このブログを始めるきっかけについてお話しいたします。
まだ香川での修行時代に、WEB上である一軒の讃岐うどん屋さんを見つけました。それは、私が生まれ育った神奈川県相模原市にあります。
お店の名前、
『麺工房 笑門』(めんこうぼう わらかど)
http://www.menkobo-warakado.com/。ここのご主人が毎日更新しているブログを見るのが、いつの日からか楽しみなっていました。同じ同業種、しかも生まれ育った町で!会っても無いのに親近感すらいだいていました。
そのブログが、今後独立して開業する私のバイブルになっていました。是非ご覧ください!
特にこれから開業を控えている皆さん本当に参考になりますよ!
そして、修行を終え故郷に帰ってすぐに行きました。笑門へ!想像通りの気さくであったかいご主人で、初めて会う私に事細かくアドバイスをくださいました。本当に今でも感謝しております!うどんも美味しくて真剣にいつも取り組む姿が伝わってきました。
皆さん一度、笑門さんへ行ってみてください。5年間どっぷり本場の讃岐うどんに携わった私が本当にオススメいたします。あったかい気持ちになりますよ!
蔵之介も将来的に笑門さんの様に成長して行きたいと考えています。明日も負けないようにがんばるぞ!
- 2007/09/05(水) 00:01:14|
- 麺 Life
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、二日前に東京一の讃岐うどん店に行ったお話です!
そのお店は、みなさんもご存知 すみた そう十条にある東京では讃岐うどんの先駆者でしょう。店に到着したのは午後七時少し前でした。以前にも昼間に何度かお邪魔しましたが毎回店の前には数人の行列でした。その日も例外ではなく、夜なのに私の前には、三人組のお姉さんたち、サラリーマンさん一人、カップル二人組と想像以上に列んでいました。
とりあえず列に私たちも列ぶ事に。(妻と)間もなく店の中から店員さんが先頭の三人さんに 二人席なら空きましたどうします? お姉さんたちは、三人一緒に座りたいとお願いしていました。三人席があくまで待つつもりです。次のサラリーマンさんが先に入店!二十分後そのサラリーマンさんが食べ終わってでてきました?あれ、他の店の中の人は?すぐ店員さんが三人さんに なかなか三人一緒は無理ですよ! と、どうやら予約席になっているらしい!その瞬間私たちのすぐ前のカップル二人組は、帰っていきました。
三人組のお姉さんたちは、しぶしぶ二人だけ先に店に入って行きました。私たちも予定があったのでまだまだ時間が掛かりそうなのでそこで帰る事にしました。
しかし、すごい!行列、予約とお盆休みのまっただ中でこの繁盛ぶりは・・・蔵之介は・・・
すみたさんのうどんを食べたかったが、食べる以前に考えさせられる一日だった。みなさんもぜひ予約をしてすみたさんに行かれては!
- 2007/08/19(日) 00:00:32|
- 麺 Life
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0